昨日の夕方散歩、

なだめすかして、
ここで左に曲がればおっきな公園。
しかし、
まっすぐなら行く。

というので仕方なく道路を渡って進んでいくと、
オーブ、

すみませんすみません、
「おかしな子だねー、みんなここに来るの嫌がるんだけどね」
とモフモフしてもらったあげく、
あのー、それって押し売りじゃないですか?
おかーちゃん、
結局、

そして今朝の散歩。
うーん、困った。
公園に行かないとお友達&大好きなおじちゃんに会えないよー。
今度は別ルートで公園チャレンジしてみます。

でも、おいしい良い事?覚えちゃったかな~?
ムーは地震だそうです。
セナもお散歩の途中、ドーンという花火の大きな音で、あっと言う間にリードを持つ手を抜けて、山の高い所から、一目散に家に逃げ帰った事があります・・追いつけない速さでねー。
「あぁ事故にあったらどうしよう(汗・汗!)」で家に着くと「ホッ」玄関の前に座って待っていました。
今の所アイルは平気ですが。まだアホアホだからかな~?
オーブに逢える日を楽しみにしていますね。
オーブ、どうしたですか?
ビョウインスキーになったですか?
おっきな公園にはお友達も、大好きなおじさんもいるですよ?
おっきな音がしてもビビらないですよ。
オーブには降りかからないですから。
それにしてもウマウマおやつGET!羨ましいです~♪
おっきな体に似合わない行動。
どーした、オーブ!(*≧艸≦)
でも、こうすればウマウマgetできるって知ってるのかもね~。
おかーちゃんの困ってる姿が目に浮かびますぅ。笑っちゃいけないけど笑っちゃった…

かすかに聞こえてくる太鼓の音、飛行機の音に微動だにしないもんね(~_~;)
おかーちゃん的にはちょっと困っちゃうかもだけど、心ママ的には
体重をがっつり預け、寄りかかって助けを求めるオーブちゃんは可愛くてたまらんですよ~♪

去年まで大丈夫だったものがダメになったり、最近までダメだったものが平気になったり。
思春期のココロは難しいね!
パピーの頃の方が怖いもの知らずだった気がします。
それにしても、オーブ、大きいね。


坊っちゃんおっきいから動かすのも一苦労ですよね(^-^;
>samozukiさん
オーブは、雷はもちろんのこと、地震も花火もダメです。
ただ、地震があると、いち早くバリケンに避難するイイコちゃんですよ。
散歩中の逃走は怖いですよね。私もそれを一番恐れてます。
家に戻るにも、交通量の多い場所なので心配(´・_・`)
オーブも、アイルくんぐらいの時は音に対しては鈍感でした。
1歳過ぎたぐらいかな?至近距離で人間もびっくりするくらいの空砲が打ち上げられて、それからビビリマンに変身!
アイルくんも、そのうち変身しちゃうかな(*^^*)
>フェアリー
なんだか最近、いろんな音がボクをいじめるんだ。
あれこれ考えてると体が動かなくなっちゃって、ブルブルしちゃうんだよー。ほんとにボクの悪さしない?
病院は涼しくて快適でウマウマもらえていい所だったよ!
また行っちゃおうかなぁ。
おっきな体に、ノミの心臓…見かけ倒しなウチの坊ちゃんです。
もう、動かない時はほんとにお手上げ(−_−;)
私も横にドッカリと腰を落として、宥めて落ち着かせて、色々と話しかけて…はたから見たら変な光景でしょうね〜(^^;;
>心ママさん
そうなんですよ、あの日も途中まで行ったのに、志し半ばで行きつけませんでした。
でも、今朝はダンナと私の二人で散歩したので安心したか、素直に公園まで行けましたよ\(^o^)/
くまちゃんと、小雪ちゃん、右京くんと遊べました。これがいいイメージで残ってくれていたらいいんだけどなぁ。
また、全体重をあずけたときは、しっかり踏ん張って受け止めてくださいね〜(*^^*)
怜音ちゃん同様、不安定な日々が続きますねー。
うちの場合は破壊行動ではなく、ビビリ度アップに走ってるけど(^^;;
パピーの頃は怖いもの知らずで、この子は大物だ!なんて言ってた頃が懐かしいです…
>nanaさん
せっかく一肌も二肌も脱いだ挙句に悩殺M字開脚までこさえておしゃれしてくれたのにゴメンナサイ(´・_・`)
今朝はスンナリ公園に行けたので、来週、また涼しければチャレンジします!
>執事Fさん
インディくんも固まりますか(^^;;
もう、どうしようもないときは、気が済むまで一緒にボーッと佇んでます。お陰で、たいして歩いていないのに時間だけが過ぎて行く…
>shinshinさん
ほんとにね、今日も飛行機の音でお家にUターン。家でご飯を食べた後に、仕切り直しで駅方向にダンナの迎えに行ったら、あと少しで駅!というところで、どきからかドドドーンと花火の打ち上がる音が…もちろん、お家にUターン(´・_・`)
わんさん、今度会ったら、ビビリーなオーブに気合い入れてあげてね。